パソコンレンタル(1台につき1枚必要) | Free |
Registration closes
09 Nov 8:00 |
---|---|---|
パソコン持参 | Free |
Registration closes
09 Nov 8:00 |
電子工作道具一式 | Free |
Registration closes
09 Nov 8:00 |
今年もやります!出張CoderDojo in 会津大学。
ICT教育の聖地「会津大学」でプログラミングを楽しんじゃおう。
パソコン甲子園2025の併催イベントとして開催します。
https://pckoshien.u-aizu.ac.jp/
今年度はパソコン甲子園(モバイル部門)見学も特別に用意しました。
見学希望の方は9時に集合してください。
【スペシャル企画① 9時集合】
・パソコン甲子園モバイル部門見学
【スペシャル企画② 参加自由】
・奥山先生によるギーク道場見学
【タイムスケジュール】
9:00 パソコン甲子園見学
10:00 CoderDojo ( プログラミング、電子工作、ロボット工作 )
11:55 集合写真 撮影
12:00 ギーク道場見学(参加自由)
【保護者様へ】
12歳以下のお子様の参加は保護者の同伴をお願いします。また、スタッフやメンターとしてのお手伝いの申し出は大歓迎です!なお、 イベントレポートのため活動の様子を写真撮影しております。ご理解・ご協力をお願いします。
【お持ちいただくもの】
ノートパソコン(Wifi付き)
【貸出品】
・ノートパソコン(6台)
申し込みの先着順になります。
【教材】
自由にご利用下さい。希望者が多い場合は譲り合ってのご利用をお願いします。
・ロボット工作キット LEGO WEDO × 2セット(ノートパソコンレンタルが必要)
・Raspberry pi (キーボード、マウス)× 2セット
・電子工作道具(半田ごてなど) × 3セット
・ディスプレイ(21型) 3台 (HDMI,アナログ入力)
・ディスプレイ(13.3型)2台 (HDMI mini 入力)
・Aruduino(2台)と電子工作部品セット(LED、サーボモーター)
・micro:bit(2台)
・halocode(4台)
・プログラミング関連の書籍
【参加対象者】
小学1年生から高校3年生まで(原則、小学生以下は保護者の同伴が必要)
【参加費と寄付】
貸し出し品含め全て無料です。イベント開催の経費や教材購入のため、寄付をお願いしております。
ご理解とご協力をお願いします。
【会場について】
イベントは講義棟中講義室M10でおこないます。
※1階のエレベーターの目の前の教室
西側駐車場をご利用ください。
CoderDojoは世界で1900、国内に170以上の活動拠点があります。子供たちが自主的にプログラミングを学ぶ場を提供する取り組みです。 CoderDojo Aizu は福島県で最初のDojoとして2017年4月に誕生し、毎月第3土曜日の13:30-15:30 会津若松市内で開催しています。 CoderDojo BANDAI は福島県で7番目のDojoとして2023年12月に誕生し、毎...
Join community